固定ページ
投稿一覧
- 「老後破産」長寿という悪夢
- <家計簿>酒代の出どころ<我が家の場合>
- 1月始まりの手帳が気になる季節
- 2020年の家計簿の総括、削減効果あり。
- 2020年前半の投資状況
- 2021年上半期の配当金と貸株金利
- 3月のクレジットカードの請求額
- 3月の家計簿も火の車
- 4月と5月は支出が変化しました。
- 7月の家計簿を締めました
- auPay を登録してみました
- Dlife 放送終了ショック
- Netflix、なかなか良いです。
- NISA投資信託の売却とふるさと優待
- PayPayクレジット決済のTポイントがなくなる・・・
- PayPayでキャッシュバックされた金額
- PayPayと戦うオットの話
- PayPayと戦うオットの話、その後
- PayPayモールで配達先を間違えた!
- SBIネオモバイル証券に口座開設してみた
- SBIネオモバイル証券を解約しました
- Tポイントで投資をしよう
- あけましておめでとうございます
- あこがれの不動産投資
- アベノマスクと特別定額給付金
- イオン(8267)の配当金
- インターフォン、復活!
- インフルエンザで訪問制限
- インフルエンザ予防接種の値段
- オットと2人で義母の面会に
- オットの急激な体調不良
- お仏壇の買い替え
- お墓を引っ越しした話
- お米の株主優待が欲しくなった
- お茶と氷に追われています
- お買い物マラソンしてみる?
- ガーデニング日和の5月は嫌い
- キトラ古墳と法隆寺
- キャッシュバックがうれしい、イオンの株主優待
- キャッシュレス生活が徐々に進んでます
- ぎりぎりで免許更新に
- クリニック受診の付き添いと面会の効果
- クレジットカードの話と特別定額給付金の申請
- クレジットカードを整理する
- クレジットの引落し額が27万円!
- クレジットの支払いを忘れてた!
- ケアハウスでの費用
- コマツ(6301)と東海カーボン(5301)を買いました
- コロナショックを乗り切りたい
- ささやき女将の気持ちがわかるこの頃
- シニア犬のケガと医療費
- スマホのデータ通信量を抑える工夫
- ソーシャルレンディング、SBIは撤退
- ソーシャルレンディング、初の分配金
- ソーシャルレンディング、新たな投資先
- ソーシャルレンディングで追加投資
- ソーシャルレンディングの利率を計算したら
- そろそろメルカリの季節
- ただいま保険の見直し中
- タブレットがお亡くなりになりまして
- タブレット修理の結果とポイントの話
- タンスの角で足の小指を
- ついに、ペイ。
- つい後回しにしてしまう家計管理
- とにかくローンを組みたくない
- トラブルでちょっと大変でした
- どんぶり勘定、脱出?
- はじめまして。
- パソコンが逝ってしまいました
- バタバタですが、よいお年を。
- ひとりドライフルーツ祭り
- ブログをお引越ししました。
- フロントガラス、修理交換中
- フロントガラスのひび割れ
- ペット(犬)にかかる費用
- ペットの治療費
- ポイント残高や優待券を駆使して
- ほったらかしだった家計
- マイナポイントは家族全員WAONに
- マイナポイントを調べています
- マイナンバーカードをスマートフォンで申請
- マスクの転売規制と手作りマスク
- メインバンクの支店が閉鎖ですって
- メガネ男子と言ったら鼻で笑われたわ
- メルカリとメルペイのキャンペーン
- メルペイで初めての買い物
- もうすぐクレジットの引き落とし。
- もやもやが残る義母のWeb面会
- やばい、トイレが詰まった!
- ゆる引きこもりと備蓄の見直し
- ゆる引きこもりの毎日(私は通常運転)
- ヨーグルトメーカー、面白いよ
- ヨーグルトメーカー購入と、免許更新の延長手続き
- ライトオン(7445)から株主優待が届きました
- レジ袋有料化でエコバッグの準備
- ロハコだけのはずが楽天市場でも
- ワークマンでお買いもの
- ワイヤレステレビドアフォンの不調は、無償修理の対象かも?!
- 三菱UFJフィナンシャルグループ中間配当金
- 三菱UFJ銀行の使い心地
- 久しぶりに貯金簿チェック
- 久しぶりの受診付き添い
- 乳房MRI検査は痛くないけど
- 今年のインフルエンザ予防接種
- 今年の家計簿のつけ方
- 今年の家計簿の話
- 今年の配当金と株主優待
- 今年の配当金合計
- 今年はまた、新しい生活パターンへ
- 今年も印刷&郵送の確定申告
- 今年も配当金を増やしていきます
- 今年前半の特別支出をチェック
- 今日の梅しごと。梅シロップ2021
- 今月もギリギリな感じ。
- 今頃になって特別支出を確認
- 介護付き高齢者住宅でかかる費用
- 介護施設で隔離されています
- 仕組預金の利息
- 住信SBIネット銀行で目的別口座を作ろう
- 住宅ローンを早く完済するために
- 使わなくなった銀行口座の整理、長男編
- 優待株の売却と、ソーシャルレンディング
- 初めてのふるさと納税
- 初めての技能教習でくたくた
- 剥離骨折してしまいました。
- 剥離骨折のその後
- 労災保険、続きがありました。
- 医療費控除の仕方、備忘録
- 半年に一度の乳腺エコーから
- 口座維持手数料が導入される前に
- 口座解約できない!そしてまださらに続く。
- 固定費を減らす工夫
- 地域の清掃活動の日(で、腰が痛い)
- 増えすぎた銀行口座を整理したい
- 増税前のまとめ買い
- 夏の名残りとバナナケーキ
- 外出自粛期間中の食事問題
- 大学の学費と学費以外の費用
- 大学無償化の対象と要件について
- 子どもにかかるお金
- 定年退職の予定変更
- 定年退職後の生活資金をどうするか会議
- 実家でもらってきたもの
- 実家の介護問題
- 家庭裁判所からの呼び出し
- 家計予算の見直し
- 家計簿1月2月を締めました(やっと)
- 家計簿アプリと1月の家計収支
- 家計簿アプリを変えてみた
- 家計簿ジプシー
- 家計簿にまつわる悩み
- 家計簿の締めと集計表の入力
- 家計簿の費目はなかなか減らせない
- 家計簿はシンプルがいいね
- 小さい暮らしに向けてやめること
- 小さい暮らしへ、おうちヘアカラーに。
- 就活スーツとウイルス騒動
- 布マスク生活をしています
- 年末は出費が多くて嫌になるぅ
- 年末調整の季節
- 年末調整や医療費控除の準備
- 年間集計と特別支出の管理
- 後期授業料の納付書が来ました
- 忘れた頃に売れたメルカリ。ありがたい。
- 怪我での保険請求の話
- 悩んだ挙句、やっぱりほぼ日手帳を買う。
- 感染が怖い季節
- 手書き家計簿に変更、その後。
- 手書き家計簿へ移行中
- 投資は自己責任で。
- 携帯キャリアを乗り換えて
- 携帯キャリアを乗り換えました
- 携帯乗り換え検討中
- 教習所でかかる費用、どこから出そうか
- 新しい年がやってきました
- 施設にいてもいろいろ対応が必要なのです
- 施設のクリニックから呼び出し
- 施設退去と、市役所での手続き
- 映画「コンテイジョン」がまるで新型コロナのよう
- 最近のペイの利用方法
- 来年の手帳事情、ほぼ日の沼。
- 株主優待で救われる(気がする)大暴落
- 株主総会の招集通知が続々と
- 株式投資の楽しみ
- 株式銘柄管理表を作りました
- 検査結果と以前の腫瘍摘出手術
- 楽天お買い物マラソンにちょっと乗ってみる
- 楽天ポイントで資産を作ろう
- 楽天経済圏へまた一歩踏み込む
- 楽天証券でも資産を作ることにしました
- 楽天銀行の「資金お引越し定期預金」
- 楽天銀行を使いやすくグレードアップ
- 次男が久々に出勤。オットも長男もまだいるけど。
- 歯科矯正にかかった金額
- 歯科矯正後のリテーナー
- 母の入院と手術と介護の問題
- 水道料金が高いのです
- 水道管が凍結&破裂してしまった
- 消費税増税が介護にもやってきた
- 消費税増税と家計の見直し
- 深夜のひどいめまいにくたくた。
- 特別支出に関するあれこれ
- 狂犬病ワクチンとフィラリアの薬
- 現在、捨て活中です。
- 眼科通院の悩み
- 矯正歯科の選び方
- 福知山城と大河ドラマ「麒麟がくる」
- 私の家計簿の付け方
- 第2回 定年後の生活資金をどうするか会議
- 緊急事態宣言で生活はどう変わる?
- 美容室での工夫と安心
- 美容院でのカットがなんだか気に入らなかった
- 義母から電話でSOS
- 義母が亡くなってからのお金の動き
- 義母が亡くなりました
- 義母と同居になった時の話
- 義母のお金の管理、8月までの収支
- 義母のお金の管理の仕方
- 義母のケアプラン見直し会議
- 義母のこだわり、ニットの風合い
- 義母の家計簿
- 義母の生活費と年金収入
- 義母の脱水症状と医師の提案
- 老後にかかるお金
- 老後にむけての美容院代と化粧品代
- 老後資金と定年後の生活についての話し合い
- 腎盂炎で発熱しないこともある
- 膀胱・尿道結石の手術とお金の話
- 膀胱と尿道に結石が見つかりました
- 臨時で施設へ面会に
- 自分にぴったりの手帳を自作する
- 自動車保険に弁護士特約はついていますか?
- 苦情がきました。オットから。
- 貯蓄&投資のための口座を作成
- 買い出しと家計の見直し
- 貸株サービスを申し込んでみました
- 資金、移動中。
- 足の裏のほくろの話
- 身に覚えのないログイン通知にビビった話
- 近くのATMが閉鎖、困った・・・
- 通院の付き添い
- 配当金と、個別株の売買管理表
- 配当金の入金、3社から入りました
- 配当金振り込み3件と、貸株金利
- 金利がアップ!冬のボーナスキャンペーン
- 銀行に行き損ねてやばいです
- 銀行口座、解約したいのに。
- 銀行口座移転あれこれ(なかなか面倒)
- 長男、卒業と就職。感慨深い。
- 長男が逃げた話(その1)
- 長男が逃げた話(その2)
- 長男が逃げた話(その3)
- 長男の手帳とパスワード管理
- 除湿器を買い替え
- 食費を減らしたい その2
- 食費を減らしたい!