7月1日から、プラスチック製買物袋の有料化がスタートします。
あちこちでたくさんのエコバッグが売られていますね。
簡単にたためるものや、すごくたくさん入るもの、リュックになるものなど、柄もかわいいし
見ていて楽しいですね。
男性が使えるものが少ない!
想定しているのが「女性が使う」「生活用品や食料品」の買い物が多いのか、男性が使えるものが
少ないように思います。
以前からオットがエコバッグを探していたのですが、柄や模様が女性向きのものばかりで困っていました。
使うのはサラリーマンで、買うのはコンビニでお弁当と飲み物くらい。
だから可愛い柄物はイヤだし、大きな袋や持ち手が長いものも困ります。
でも売っているのは食料品を想定しているのか、袋部分がすごく大きかったり、肩にかけるためなのか
持ち手部分がとても長かったり。
コンビニでよく使われる小さめのサイズの、男性が使いやすいシンプルな色の袋をもっとたくさん
売ってくれたらいいなと思います。
先日、ようやく小ぶりなサイズでシンプルな紺色の、しかも折りたたむのがすごく簡単なエコバッグを
見つけて、我が家の男子チームの分を買うことができました。
![]() | 価格:1,099円 |

我が家はマイかごを重宝してます
私はずっと以前から、あらゆるサイズのエコトートとレジ袋を持ち歩いています。
イオンで買い物をすることが多いのですが、かなり前からレジ袋が有料になっていましたからね。
食料品はマイかごを持って行きます。
別にエコを意識したわけじゃなく、レジをすませた後に袋に詰め替えるのがめんどくさいから。
マイかごって楽ですよね。
イオンは最近まで、食料品以外のところではレジ袋に入れてくれていたのですが、今はもうそれも
袋が有料になりました。
新型コロナウイルスの関係で、エコバッグに入れるのも自分で入れます。
これ、ちょっと焦るんですよね。
会計をしてカード類を財布に入れて、レシートも入れて、財布をバッグに入れて、エコバッグを広げて、
商品をエコバッグに入れる。
この作業中、レジの人はじっと待ってる。
後ろの人もじっと待ってるから、余計に焦ってしまいます。
すぐ横に商品を入れるサッカー台が無いレジで、焦るのは私だけでしょうか(笑)
環境にやさしいゴミ袋はないかな
昨日は業務スーパーに行ったのですが、そこにもレジ袋有料化が書かれていました。
このあたりではもう、レジ袋をくれるのは業務スーパーくらいです。(コンビニ除く)
これもなくなるから、ゴミ袋用に袋を買わないと足りませんね。
何か環境にやさしい素材でのゴミ袋・レジ袋を開発してもらいたいものです。

にほんブログ村
コメント