すかいらーくHDの株主優待、3千円の優待カードが届きました。
株は株主優待ねらいで、1口(100株)を20万円くらいまでで買えるものを数口保有しています。
すかいらーくHDもその一つ。
まぁ3千円なんて、息子二人を連れて行くと一瞬で消え去りますけど。
投資は私の分だけ。
オットは、株式関係は「NO」。
預金などの管理は全部私がやっていますが、株は絶対危ないからダメ!といいます。
私は結婚まで金融機関で働いていて、銀行や郵便局以外にもいろんな商品を知りたくて、
外貨預金をしてみたり、金積み立てをしてみたりしていました。
なので、株もそれほど抵抗がなく、自分の預金だけでポツポツ購入しています。
オットの預金はすべて定期預金。
老後の生活費になるので、これでいいと思っています。
でも少額の投資信託くらいは作っておきたかったなー
![]() | 株主優待完全ガイド (100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ MONOQLO特) 価格:990円 |

やっぱり楽しいのは、株主優待。
年に1~2回、企業から優待商品が届きます。
配当がもらえて、さらに株主優待って、すごく楽しい。
今回のすかいらーくHDは、一口持っていれば年に2回、3千円カードが送られてきます。
売り買いしてお金を増やすぞ!なんて考えなければ、株主優待はそこそこ安定です。
私が一番気に入っているのは、イオン(8267)。
優待カードを提示して購入した金額の3%が、半年に一度返金されます。
我が家はイオンのヘビーユーザーなので、半年で約1万5千円も返ってきます。
配当金よりずっと割がいい(笑)
投資信託も少しずつ
投資信託も5千円ずつ、いくつか積み立て購入しています。
10年以上前、銀行で投資信託の積み立てができるようになった時に、2つの銘柄を1年だけ
積み立てました。
12万円入れたところで停止し、そのまま10年間ほど放置。
昨年売却しましたが、1つは14万円、もう1つは26万円になりました。
こんなに増えることがわかっていたら、もっと積み立てたのにー(笑)
今、積み立てているものもじわじわ増えるといいなぁ。
投資信託は楽しみがありますね。
気になるソーシャルレンディング
今、気になっているのは「ソーシャルレンディング」。
貸付型クラウドファンディング、だそうです。
株式とは違うけど、これも小口で始められるのでやってみようと思っています。
どんな感じなのか、やってみてこちらで報告できたら、と思います。

にほんブログ村
コメント