先日、申し込んだ楽天証券の口座開設。
ようやく開設完了しました。
これで楽天ポイントが投資に使えます。
ちまちました資産形成です(笑)
口座開設の手続きからコースの変更まで
ネットで簡単に申し込みできるから、すぐに始められると思いきや、書類が届くのを待って
数日がかり。
口座開設申し込み手続きはサイトから、本人確認書類の画像もスマホで送信して完了です。
便利になりましたね。(しみじみ)
その後すぐには口座は利用できず、楽天証券からログインIDと初期パスワードが書かれた
書類が、書留で郵送されるのを待ちます。
その書類を受け取ってから、さらにマイナンバーの登録をします。
スマートフォンのサイトからマイナンバーの画像を送って、登録完了です。
さらに、ポイント投資をするには楽天証券ポイントコースを楽天スーパーポイントコースに
変更する必要があります。
そこまで手続きをすれば、楽天ポイントで投資をする準備が完了です。
![]() | 月々1000円からできる! 楽天証券で「投信」積み立てを始めよう! 新品価格 |

ポイントがお金になり資産になる
さっそく、1,000ポイントを投資信託に入金しました。
SBI証券では投資信託だけ、SBIネオモバイル証券では株だけポイントで買うことができますが、
楽天証券では、投資信託も株もポイントで買うことができます。
私は多分、ポイントでは投資信託だけの購入になると思いますけど。
1,000ポイント貯まったら購入、というのがわかりやすいので。
ポイントのままだと買い物に使うだけですが、こうやって投資信託にしておけば、現金にして
引き出すことができますし、長期保有で増えることを期待できます。
減るかもしれないですけどね、元がポイントなのでお財布も痛みません。
どう成長するか楽しみです。
元手がいらない資産形成。
今回、ポイントで購入する投資信託は、
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
にしました。
SBI証券では購入していない銘柄です。
楽天証券の口座開設時には、ポイントサイトを通してポイントが入るようにし、また
楽天のキャンペーンにエントリーをして、ポイント投資で100ポイントもらえるとか、
楽天PointClub内のポイント運用初利用で100ポイントもらえるなど、いろいろポイントが
集まるようにしました。
これでまた、ほんの少し残高を増やせそうです。
元手がいらない資産づくり、がんばります。

にほんブログ村
コメント