7月の家計簿、珍しく早めに締めました。
とは言ってもすでに9日。
どれだけ私がゆるゆると家計を管理しているかが、バレバレですね。
6月なんて7月25日になるまでほったらかしでしたから。

なぜか手元の現金が少ない。
いつもよりもちょっと早めに家計簿を締めた理由は、早々に手元現金が寂しくなったから。
たまにこういうことがあるのですが、いつもよりも手元現金が減るのがなんだか早くて、ずっと
「やばいやばい使いすぎかも」とおののきながら過ごすことがあります。
7月もそんな感じで過ごしていたので、カードを使うのもちょっと控えめにし、外食も抑えていました。
だけどカード決済の分をよけてしまったら、本当にきれいに現金がなくなって。
どんなに使いすぎたんだ!と思っていたのですが、集計してみると、先月よりも出費は少なかった。
1~6月のどの月よりも、少しだけれど出費が少ないのです。
どうしてあんなに現金がギリギリだったんだろう?
固定費もわずかに下がりました
確かに、少しですがお給料が下がっています。
この春から3万円下がりました。

コロナウイルス騒動は関係なく、もともと予定されていた引き下げです。
来年はさらに下がります。
3万円も減っていたら、手元現金がなくなるのも早いですよね。
その分少しですが生活費を抑えられたのは、良かったと思います。
収入に合わせてしっかりと引き締めないと、あっという間になくなりますね。
ひとつうれしかったのは、さらに固定費が下がったこと。
エコキュート給湯器の分割払いが、6月で終了していました。
月々6,200円の5年間の分割払いでした。
一括支払いでも分割払いでもトータルの金額は同じだったので、分割払いにしたのですが、
たった6,200円でもなくなるとうれしいですね。
あとはできるだけ長く壊れないことを祈るばかり。
お昼ごはんの攻防戦
私には食費を減らすのが、なかなか難しい。
オットは今も、週の半分は在宅勤務なのですが、お昼ご飯を作りたがるのは今も続いています。
それ自体はとてもありがたいのですが、残り物ですませよう、という気がないようで。
とにかく何か買ってきて作ろうとします。
私自身が食費を抑えないといけない上に、オットからも食費を守らないといけないなんて。
なかなか大変な攻防戦が続いています・・・

にほんブログ村
コメント