家計簿をつけるのを、忙しさにかまけてしばらく放置していたら、出費がえらいことに
なっていました。
年末だから気を付けないと、と思ってはいたんですけどね。
気をゆるめるとすぐに放置してしまうー
イベントが多くて出費多し!
12月はいつも出費が大きくかさんでしまいます。
日常の出費に加えて、クリスマスの出費、お正月に向けての出費、オットも子どもも休みに
なるからお出かけ&外食の出費もガッツリ増えます。
クリスマスは子ども達がもう大きくなったので、プレゼント代が必要なくなり、食費だけ
かさむ感じです。
おせちは軽く作るだけですが、面倒な黒豆煮や数の子は出来合いを少量買いますし、
かまぼこは年末価格だから値が張るし。
私はかまぼこが好きじゃないから省略したいんだけど、オットが食べるので買わない
わけにはいかない(笑)
小さいけれど鏡餅としめ縄リースも買います。
あぁ、年越しそばも忘れてた。
まだまだ出費は増えそうです・・・完全に赤字。
忘れがちなカード決済
今月のクレジットカードの引き落としは、義母のオムツ代を合わせて、ほぼ10万円でした。
プラス、公共料金や携帯代金を含めたオットのカード決済が、47,000円ほど。
少し多めですが、まだこれは想定内です。
でも、忘れていたのが11月の楽天お買い物マラソンでの、こまごました買い物。
一部が12月の引き落とし、ほとんどは1月の引き落としになっているのですが、家計簿に
つけていなかった(付け忘れていた)ので、今さらあわててしまっている状態。(泣)
カード決済はこういうのが危険ですね。
家計簿の付け忘れ & 引き落とし資金の準備忘れ。
私には楽天お買い物マラソンは、少々危険です。(ついつい忘れる・・・)
帰省費用も必要だけど
そんな年末年始でも、少し助かるのが帰省費用です。
オットの実家はもうないし、義母の施設はすぐ近く。
私の実家は隣県で、年始に家族で帰省するけれど日帰りするので、必要なのは高速代と
手土産代くらい。
昨年は次男が2日から仕事だったので、年末に帰省しましたが、今年はちゃんと三が日が
お休みなので、お正月に行くことができます。
働き方改革、だそうですよ。
さて、手土産を選びに行かなくては。(掃除は後回し~)

にほんブログ村
コメント