しばらく前から、マイナポイントをどこにするか検討していました。

コロナウイルス騒動前にマイナンバーカードの申請をしておいて良かった。
今からだと、暑くてめんどくさい。
追加キャンペーンと使い勝手を考えて
どこの事業者にするか、マイナポイントの5千円分還元に加えて、事業者からの追加キャンペーンを
あれこれと調べていました。
使い勝手の良さと追加最大2千円分というのが決めてになって、家族全員WAONに登録となりました。
私は普段から、日常の買い物はイオンが多くてヘビーユーザーだし、オットも会社近くのイオンでよく
買いものをするらしい。
息子たちはどうだろうと思っていたら、長男は大学近くのマックスバリュを利用することが増えたらしく、
次男もローソンを使うことが多いので、問題なくWAONに決まりました。
コンビニでもだいたい使えますし。
セブンイレブンでは使えませんけどね。
WAONは9月1日からチャージです
マイナポイントも追加キャンペーンも、期間内にチャージした金額によって決まります。
マイナポイント5千円分、追加2千円分というのは、2万円全額チャージした場合の金額です。
1万円チャージしたなら、半分がもらえるということです。
一番わかりやすいのは、はじめに2万円全額チャージすること。
さて、問題はその原資です。
家族4人分8万円、どこから持ってくるか。
私の分は家計の日常の買い物なので、家計からチャージです。
オットの分は?と聞くと、今月の小遣いからチャージするそうです。
次男のは、次男の給料から持ってくることに。
長男は小遣いの分から、今日全額チャージするというので2万円渡しましたが、自転車置き場代を払ったから
1万円しかチャージしなかった~ですって。
ま、仕方ないか。
とりあえず8万円は確保です。
専用アプリを使うと簡単に登録できます
WAONのマイナポイント登録は、「WAONマイナポイント申込アプリ」を使うと、とても簡単です。

用意したWAONカードとマイナンバーカードをタッチして読み込むだけで、登録できるようになっています。
オットはそれさえも面倒がっていましたけど。
自分でやらないと、ボケるよ~

にほんブログ村
コメント