9月後半は義母のことでバタバタだったので、家計簿がほったらかしでした。
9月のクレジットの引き落としも、とりあえず間に合わせましたが、内容チェックはまだ。
今ごろになって、ようやく重い腰をあげました。
9月は結構使い過ぎました
家計は全体的に、出費がぐっと増えています。
特に後半は義母の救急搬送、葬儀、そして施設の退去などジタバタしていたので、どうしても外食をしたり
お惣菜に頼ることが多くて、食費と外食費がぐんと上がりました。

なんとなく精神的にも疲れてしまって、やる気がなかったのもあります。
その割にはネットであれこれと買い物をしてしまっていて、10月の引き落としはちょっとえらいことに。
必要な日用品ではあるのですが、まとめて買うとあとが大変ですね。
外食費は確かに使い過ぎましたが、それ以外も全体的に使い過ぎた月でした。
![]() | フォーマルシルク黒扇子 7寸袋付喪扇 男女兼用 男性用 女性用 ブラックフォーマル 正絹 シルク 価格:1,098円 |

急な出費、喪服レンタル。
急に、お葬式だー!となって困ったのが、私の喪服です。
ちょうどいいのがない。
真夏のワンピース(上着なし)だったり、太って入らなかったり。
買うか悩みましたが、クリーニングや管理、体型の変化を考えるとレンタルした方がいい!と思い、
楽天でレンタルしました。
私が借りたのはこちら。
パンプスやバッグのフルセット。
若い方向けとありますが、アラフィフでも全く問題なく着られるシンプルなデザインでした。
翌日の午前中には届き、葬儀の夜にはコンビニから返送しました。
クリーニングは必要ないし、保管も管理もいらないのは便利ですね。
逆に持っておいた方がいいと思ったのは、パンプスとバッグ。
パンプスは足に合わず、自前のパンプスを履きました。
バッグも小さめで、私はいろいろと入れて行きたかったので、自分のを使いました。
あと、扇子もレンタルになかったので、黒いのを持っておいた方がいいですね。
ネックレスは私のよりもセットの方が喪服に合っていたので、一緒に借りて良かったです。
年金は書類が難しすぎる。
正直なところ、今は義母の関係の手続きあれこれで、結構大変。
家計簿は後回しになってしまっています。
年金の残りを請求しないといけないのですが、その書類がなんともかんともわかりにくい。
どうしてあんなに回りくどく、難しく説明できるんでしょうか・・・
と、年金書類と格闘している間に、残りの税金の納付書がやってきました。
そういうのだけは早いのね!
負けずに家計も引き締めないと。

にほんブログ村
コメント