しないでおこうと思っていました。
増税前のまとめ買いは。
家電や大きな買い物をする予定はなかったし、欲しいものもなかったので。
でも、10月1日が近づいてくると、気になるものですね。
オムツ、ちょっとだけまとめ買い。
今日、義母のオムツを来週分購入するか、在庫のメモを確認していました。
週に1度、会いに行ったときに在庫を確認してメモしておくのですが、来週分はまだたっぷり
残っていたので「しばらく注文しなくていいかな」と考えていました。
が、来週注文するより、今注文しておいた方が少しでも安い。絶対に使うし。
そう思ったらいてもたってもいられず、注文しました。
戸棚に入りきらずに、冷蔵庫の横なんかに積まれるんだろうな~
ちょっと申し訳ないけど、節約のためです。
![]() | 新品価格 |

軽減税率の範囲は?
もしかしたら、オムツって必需品だから、軽減税率の対象になっていないかな?と思って
調べてみました。
軽減税率で軽減されるのは、生活必需品ではないんですね。
生活必需品ならもしかして、と思い込んでいました。
「外食と酒類を除く飲食料品」と、「定期購読契約が締結された週2回以上発行の新聞」が
対象品目。
うーん、新聞ってのがもやもやします。
食料品だけだったら、こんなにもやもやしなかったかもしれません。
と、スーパーでみりんを買う時に、レジで年齢確認されながら考えます(これも、もやもや)
こちら↓、ご参考まで。
PayPayは今のところ順調
キャッシュレス生活に向けて登録したPayPayは、結構順調に利用できています。
利用するクレジットカードをYahoo!カードに統一、と決めたのも良かったみたいです。
ちょいちょい使うYahoo!カードのおかげで、PayPayにちまちまと残高が付与されます。
たまにコンビニで「おやつを買おう~」となっても、貯まった残高で支払うので、お財布が
痛まない。
1回だけ「最大1,000円相当戻って来る」キャンペーンに当たり、964円の買い物の分が
10月に返金されることになりました。
当たると楽しいですよね!
PayPay、うまいことできてるな~
10月からは還元率が下がりますが、うまく利用して増税に対応していけたらなと思います。

にほんブログ村
コメント