今年の就活は「就活感がない!」だそうです、長男&同級生談。
Web会社説明会にWeb面接、先日はWeb録画面接もありました。
家にいる時間が長い・・・
コンビニで散財
先日は次男の仕事がお休みでした。
次男は先に就職をして、この春から3年目になります。早いものです。
休みが不規則で、平日が休みの日にはお昼ご飯をかなり適当に済ませることがあります。
〇クドナルドとかコンビニ飯とか。
普段は食べないようにしていますけどね。
この前はそのコンビニがいい、というので二人で買いに出かけました。
PayPay残高が 1,500円ありましたから、余裕余裕。
と思っていたら、いろいろ買ってしまって全然足りませんでした。
コンビニで散財し過ぎ(笑)
ペイって、一部をペイで支払って残りは現金で、なんて払い方ができないので、PayPayはあきらめて
メルペイで支払いました。
不用品をちまちまと売り払って、今残高が4千円くらいあったのでそこから。
コンビニはスーパーに比べて高いのでもったいなくて、大抵ペイの残高で精算しています。
![]() | 必ず稼げる! メルカリ売るテクBOOK 2021 (DIA Collection) 新品価格 |

PayPay残高は家計の足しに
メルペイはメルカリの売上金を使うためだから利用していますが、それ以外はPayPayにまとめています。
PayPayモールで義母の紙オムツを購入しているので、その分のポイントバックが入るし、
普段の買い物でカード決済できるものは Yahoo!カードで支払って、その分のPayPay残高も入ります。
割とちょいちょい入って来るので、だいたいいつも1,500円~2,000円くらいは残高があって、
コンビニでおやつやカップ麺を買いたい時や、食材をちょっと買い足したい時に利用しています。
半信半疑で使い始めたペイですが、これがなかなか家計に役立っています。
上でも書いたように、ペイは一部の支払いには使えないので、残高を超えてしまった時には
メルペイでお支払い。
不用品をせっせと売り払って、家計の足しにしています。
ランチも株主優待券で
今日はすかいらーくHDの株主優待券を使って、ランチをしてきました。
ビュッフェだったのですが新型コロナウイルスの影響で、少々勝手が違っていました。
入り口で手の消毒と熱の有無の確認、料理を取りに行く時には使い捨て手袋をする、というルールに
なっていました。
店もとても空いていて、バイキング形式のお店は苦労しているようですね。
早くコロナショックが終わって欲しいものです。

にほんブログ村
コメント