ペイ、必要かな・・・
このところ、○○ペイを使うかどうか迷っていました。
キャッシュレスはクレジットカードとWAONとがあるから、だいたいなんとかなります。
必要性を感じないし。
ただでさえクレジットカードが何枚もあって、管理が大変になってしまったのに、
ここにさらにペイが増えて面倒になってしまう予感がします。
クレジットカードのVISAやJCBみたいに、これがあればだいたい大丈夫!というのが
あればいいのに。
![]() | 先行き不透明ないまこそキャッシュレス!クレジットカード&スマホ決済&電子マネー徹底活用ガイド (マイナビムック) [ 岩田昭男 ] 価格:858円 |

ポイントの誘惑に負けて登録
と思っていたら、Yahoo!から「PayPay未連携ポイントがあるよ」というメールが来ました。
私はよくロハコを利用していて、Tポイントがちょくちょく付与されるので、そのことかと
思ったのですが、調べてみるとTポイントとは別にさらに「PayPayボーナスライト」という
ポイントが付いていたようです。
そのポイントには受け取り期限があり、「急げー」というメールでした。
見てみたら、2千円以上ありました。
Yahoo!カードで買い物してるだけなのに。
おおー、これがポイント二重取りってやつですか?
そんなわけで、私のペイは「PayPay」に決まりました。
結局、アプリは増えました。
スマホ決済で何が嫌かというと、さらにアプリを追加しないといけないこと。
最近はお店の会員証やポイントカードがアプリになっている所が多くて、ポイントカードを
持ち歩かなくていい反面、スマホの中がアプリだらけになっています。
さいわい、PayPayは Yahoo!のアプリが入っていれば、その中で登録も利用もできました。
ただし、付いたポイントの詳細を見ることはできませんでした。
見たければアプリをダウンロードしなさい、だそうです。
残高を見ていると、登録後もちょいちょいポイントが追加されていて、額が増えています。
内訳や詳細が知りたくて、結局PayPayアプリをダウンロードしてしまいました。
早速、使ってみた!
ちょうど次男とローソンにおやつを買いに行ったので、「PayPayで」と言ってみました。
だって2千円あるんだものー、使わなきゃ。期限もあるし、ね。
バーコードを出したら、ピッて読み取って終了。
これは楽だわ。
私はいつも、義母の紙オムツをロハコで購入して、ホームに発送しているので、PayPayは
勝手に貯まります。
これからはおやつとか嗜好品をPayPayで払えば、罪悪感も少なそうですね♪

にほんブログ村
コメント