2020年も半分を過ぎて、この辺で特別支出を見直しすることにしました。
予定を立ててはいたけど、いろいろと予定外の支出が入ったし、逆に減ったものもあります。
増えた方が格段に多いけど。
車関係の費用が爆上がり
もともと予定していたはずなのに、今年の特別支出に入れていなかったのが、長男の教習所代。
先日、一時的に貯金を崩して入金しています。約27万円。
どこから補填するかは、まだ未定。
ボーナスはいつも支払予定を全く組んでいないので、この夏のボーナスから、ということになりそうです。
今年は車関係の費用がものすごく増加しています。
昨年、次男が交通事故を起こしたので、次男が乗る車は保険が19万円を超えました。
さすがにこれは、次男から支払ってもらいました。
それとは別に、フロントガラスが飛び石で破損したので、保険を使って交換に5万円かかりました。

そして、それに伴って私たちの車の自動車保険も3万7千円値上がりしました。
保険を使わないと20万円かかっていたので、これでも抑えられた方です。
車関係は何もないのが一番ですね。
![]() | 本気で家計を変えたいあなたへ〈第3版〉 書き込む”お金のワークブック” 新品価格 |

浮いたお金で穴埋めしてます
逆に減ったのは、長男関係の出費です。
緊急事態宣言のせいで大学が休み&オンライン授業になり、また就活もほとんどがオンラインだったので、
定期券が必要ありませんでした。
約9万円が浮きました。
また、毎年用意していた教科書代2万円も、今年は研究室に入ったので不要。
ちょっと助かりました。
あと、予定していなかった出費が一つ。
ウイルスバスターの3年ごとの更新(1万6千円)が今年でした。
3年ごとだと忘れてしまいますね。
どこかに予定を控えておかなくては。
後半戦は何もありませんように。
特別支出は決まっているものをあらかじめ年間で管理していますが、それ以外の急な出費用にも
フリーのお金をプールしてあります。
突発的な支出で混乱しないように気を付けていますが、教習所代を失念していたのが痛いです。
こんなにはフリーでは用意していなかったので。
今年後半はトラブルがないといいなぁ。
しっかり引き締めて、少しでも貯蓄をしなければ。
頑張ります。

にほんブログ村
コメント