コロナ騒動が始まる前に、家族でマイナンバーカードの申請をしました。
私と次男は緊急事態宣言の前に受け取り、長男とオットは宣言解除後すぐに受け取りました。
そして、今度はマイナポイントの登録を調べているところです。
マイナポイントとは
マイナポイントは9月1日から始まります。
キャッシュレス決済のチャージ、または買い物に対して25%のプレミアムが付与されます。
付与の上限は5,000円相当。
つまり2万円チャージまたは買い物をすると、上限の5千円分がもらえる訳です。
キャッシュレス決済を1つ選び、登録をして還元をしてもらいます。
何が問題かというと、対象となる決済方法の各会社によって、対応が異なることです。
事業者はとても多く、しかもまだ増える可能性もあります。
そして申し込み期間がもう始まっている所もあれば、登録が9月というところも。
また、還元されるポイントの使い道がとても制限されているところもあるようです。
これはよく調べて申し込みをする必要がありますね。
![]() | 【副業】1日10分、ポイ活で毎月5万円!: 【不労所得獲得マニュアルつき!】知らなきゃ損する、オトナ女子の在宅貯金術!【ポイントサイト】【入門】【スマホ】【在宅ワーク】 新品価格 |

上乗せキャンペーンを狙う
ポイント還元は上限が5千円と決まっていますが、事業者によっては独自の「上乗せキャンペーン」が
次々と発表されています。
できれば、多く上乗せしてくれるところで登録をしたい。
今のところ最大で2千円分、ですね。
加えてポイント還元分や上乗せ分の使い方も、あまり制限がないところにしたいです。
そして普段から使いやすいところを。
こちら↓の価格.comマガジンの記事が参考になりますよ。

私は普段からWAON(ワオン)をよく使うし、追加キャンペーンも2千円とお得なので、WAONに
する予定。
よく使っているPayPayは、追加は抽選でした。残念。
息子たちはWAONじゃ使いにくいかもしれないので、どこか別のペイにするのかな。
慌てずゆっくり調べて決めようと思います。
一気に2万円分チャージ
ポイント還元も、ちまちまと使ってそれぞれの25%を計算して5千円分にするよりも、2万円を一気に
チャージして、まとめて5千円もらう方がいいよ、とオットが話していました。
確かにその方が計算が早い。
追加キャンペーン分も「付与された金額に対して」追加されるところが多いので、まとめてチャージを
しようと思います。

にほんブログ村
コメント